当院では、平成29年4月より、糖尿病の教育入院を行っております。
糖尿病の患者さんに対して、病気の正しい知識を身につけて頂き、糖尿病の自己管理や合併症の予防を正しく行ってもらうための入院のことです。
当院での糖尿病治療に対する活動(下記リンクでご参照ください。)
■ 糖尿病教室について
■ 初めて糖尿病と診断された方 ■ 自己管理の方法がよくわからない方 ■ 合併症が進んできた可能性のある方 ■ 外来の通院だけでは、管理のうまくいかない方 などなど |
まずは、ご受診していただき医師にご相談ください。
詳しい問い合わせは、代表電話または問い合わせメール、当院受付、看護師までお尋ねください。
基本は1週間のご入院です。詳しい入院日数は診療でのご相談となります。
近年、人工透析を行う患者さんの原因として、糖尿病性腎症が最も多くなっています。
当院では、糖尿病で腎機能が低下した方(糖尿病性腎症)を対象に、医師、看護師、管理栄養士が共同して指導を行い、腎透析となってしまうことを予防するための個別指導を行っております。
外来通院の糖尿病患者さまであって、糖尿病性腎症2期以上の方(透析療法を行っている方を除く)
水曜日、木曜日 午前9時 ~ 12時30分